朝食は、パンとコーヒーとヨーグルト。
昨日の夜、マリアにMENTONに行くと言うと、あそこはたいして何もないから、VENTIMIGLIAに行きなさいと。
それでも、なんとなく行ってみたくて、MENTONへ。
車窓の向こうに広がる海。
駅前の駐車場にオレンジの木が。
通りに出てみると、そこにもたくさんのオレンジの木々。
今まで見てきたフランスとは全然違う雰囲気の町です。イタリアに近い感じ。
メインストリートをまっすぐ歩いていくと、海岸へ。ニースの海岸沿いと雰囲気は似ています。
マリアの言うとおり、これといって特にみたいものが見つからず…。
時間があるので、マリアのおすすめVENTIMIGLIAに行ってみよう!
電車に乗って15分で到着。VENTIMIGLIAは、イタリア国境に近い町。
まずは、インフォメーションセンターで地図をもらうことに。
場所がわからないので、通りがかりの人に声をかけると、英語が全然通じない。しかもみんなイタリア語…。
あいさつは、チャオ!迷いに迷ってなんとかインフォメーションセンターを発見!
地図をもらって、おいしいパスタのお店を教えてもらう。海沿いにあるパスタパスタというお店がおすすめらしい。
場所を教えてもらったので、行ってみることに。
途中、川の向こうの山を見てみると、遠くには真っ白に染まった山々が。
青く輝く海と、真っ白に染まった山々を同時にみれるなんて、なんだか不思議な光景です。
海沿いに出てみると、真っ青な海と、空!なんてきれいな青なんだろう。
今日は天気にも恵まれて、最高に光輝く海の色をみることができました。
さて、教えてもらったお店はというと、なんとなく外観からしてぱっとしない雰囲気…。
ちょっと先によさげなレストランを発見したので、そっちに行ってみることに。
一番のりで、まだほかにお客さんがいません。
海が目の前に広がる窓際の席へ。
白ワインと、ボンゴレビアンコをオーダー。このパスタ、海の風味がしてすごくおいしい!
しばらくして、隣に親子2人組が。イタリア人?っぽい感じ。お父さんが私に、話かけてきてくれました。
といってもお互いつたない英語で。こういうのすごくうれしいです。
VENTIMIGLIAから、またまたマントンに戻ってきました。ここからバスに乗ってRoquebrune-Cap-Martinを目指します。
ところが…バスが2時間近くない?!現在2時過ぎ。次のバスは4時台。
他の路線のバスはないのか、近くまで行くバスはないのか、いろんな人に尋ねたけど、残念ながら待つしかなさそう。
バスの時間調べてなかったのが大失敗。こんなことなら、もう少しVENTIMIGLIAでゆっくり過ごせばよかったよ…。
待って待って、やっと来たバスに乗って、Roquebrune-Cap-Martinへ。
どんどん山を登っていって、約30分くらいで到着。しかしここでまた問題が…。
帰りのバスがまた1時間半待ち。マリアとの約束が7時だから、ここでそんなにのんびりは出来ないな。
景色もみえたし、バスの運転手さんに写真撮るから少し待ってもらって、乗ってきたバスでそのままマントンに折り返すことに。
ところが、バスの運転者さんが、もう帰るの?この景色を堪能しないの??と。
私にはあまり時間がないから、次のバスまで待っている余裕がないと言うと、ここから歩いて下まで下れるよとのこと。
歩いても20分くらいで大きな海沿いの道にでるし、そこからニース行きのバスはたくさん来るとのこと。
その言葉を信じて、景色を楽しみながら歩くことに。さて、ここから下へ下っていきます。案内のとおりに、細い道をただひたすら。
しばらく歩くと、大きな道に出てしまいました。どこかで私は道を間違えたのかも?
山道のカーブがある道路を、ひたすらてくてく歩く。そのすぐ横を車がびゅんびゅん通り過ぎていく。
だんだん心細くなるし、ここって歩いて大丈夫なの??と不安もいっぱい。やっぱりバスで折り返せばよかったよー。
30分以上歩いて、やっと海沿いの大きな道へ。そこからバス停を探すべく、またひたすら歩く。
しばらく歩いて、ニース方面のバス停を発見!次のバスは、20分後。暑いし、疲れもピークです。
しばらくして、やっとバスが来たーと思ったら、無残にも通りすぎて行くではないですか!
バス停のちょっと先で工事をしていて、片側車線通行になっているため、ここで停車したら迷惑になるから、もうひとつ先のバス停まで行きなさいとバスの運転手。
ひどすぎるーーー。さすがに、これにはかなり凹みました。
結局、バスはあてにならん!とあきらめて、そこからまた15分くらい歩いて、電車の駅になんとかたどり着きました。
時間は、17時過ぎ。ここで私は、まだ欲が。ここまで来たんだから、モナコにも行きたいな…。
マリアとの約束の19時に間に合うかな?40分くらいなら行けそう!と、強行突破で、モナコへ!
駅前からバスに乗って海洋博物館方面へ。
どこに行くかなんて迷ってる時間もないので、来たバスに乗りました。
終点で降りて、ぷらぷら歩いてみることに。
途中すてきな教会を見つけたり、眺めのいい場所をみつけたり、それなりに発見と感動がありました。写真ピンボケ…。
もう少しゆっくりしたいけど、時間が押してる!急いでバスに飛び乗って駅に戻る。この時点で、すでに6時30分すぎ。
どう考えても19時に約束の場所にはたどり着きそうにありません。
とにかく、マリアに遅れることを連絡しなきゃ。携帯をもっている女性に事情を説明して、貸してほしいとお願いしてみると、快くOKしてくれました。私がマリアの携帯番号を書いたメモをみせると、彼女がかけてくれました。なんとかマリアに遅れることを知らせられて、ひと安心。
30分も遅刻して、マリアと昨日知り合ったあきこさんと合流。マリアおすすめのカキが食べれるお店へ。
まずはやっぱりカキ!マリアはいきなり12個オーダー。マリアそんなに食べれるのかな。私とあきこさんは、さすがに12個は多いよねと、6個づつに。
ところが、食べだすとぺろりと完食。結局2人ともあと6個追加。
さらに、ムール貝と、巻き貝を追加。ムール貝は生で来るなんてびっくり!私は好きだけど、あきこさんはちょっと苦手のよう。私は巻き貝がいまいちでした。
ところで、2人はお酒を飲みません。あきこさんはすごく弱いとのこと。
マリアは離婚で精神的に追い込まれて、アル中になったそうだ。今は完全に克服して。一切アルコールは口にしない。
彼女は、イギリスに留学した時に知り合ったポルトガル人の男性と結婚して、2児をもうけ、ニースではホテルも経営していたのだ。
でも、旦那さんは暴力亭主で苦労したみたい。こどもにまで手を出すようになったので、離婚を決意したそうだ。
離婚裁判に1年近くかかって、彼女はホテルや全財産を旦那に奪われたとのこと。
壮絶な人生だったんだねと言うと、でも今は旦那と別れて、この町で暮らせてハッピーだと。
こんなことがあっても、彼女はいつも明るく、前向きなのだ。
知らない街で、昨日まで知らなかった人たちとこうして、一緒にご飯を食べて、いろんなことを語りあえるなんて、とっても貴重な経験です。
明日は3人で早起きして、サンポールへ行くことに。私は明日が最終日。あっという間の2日間だったな。