今日は、日曜日。各所で、マーケットや蚤の市が開催されます。今回は、ラスパイユのビオのマルシェへ。オーガニックな食材が並ぶマルシェです。果物屋さんで、絞りたてのオレンジジュースを購入。濃厚でうまい!
牛乳やチーズを売っているお店。
小さい子もお手伝い。
お腹が少しすいたので、玉ねぎのガレットを。チーズと、玉ねぎの甘さが絶妙にマッチしていてすごくおいしい!ガレットを作っているお兄さん。
マーケットには、あちこちでかわいい犬を連れた人たちが。
このマルシェは、ショコラショーがおいしいと本に載ってました。ここだ!でも、チョコレートがあまり得意じゃないので写真だけパチリ。
マルシェの後は、去年も行ったヴァンヴの蚤の市へ。
カフェオレボウルや本、アクセサリーなどいろんなものが所狭しと並んでいて、見ているだけで楽しい。でも、歩きまわりすぎて足がすでに限界!
マレ地区に移動。
途中で見かけた、素敵な庭園。
今日のランチはマレ地区の人気カフェ、CAFE des MUSEESで。本日の日替わりメニューを英語で説明してもらう。するとウェイトレスの女の子が、今日のメインは「ラビット」といった。ラビット?!ウサギを食べるの?!
結局単品で、グリーンサラダと白身魚のグリルをオーダー。しばらくして、隣の席に先ほどの日替わりランチが。ウサギがどんな風に料理されてくるのか気になって、ちらっとのぞいてみると、意外においしそう。あ~思い切ってあれにすればよかった…。食に関してはなかなか冒険できない私。
でも、このお魚もおいしい!
マレには行きたいカフェがいっぱい。その中でも、今回行ってみたかったのが、スウェーデンセンターの中にあるカフェLE CAFE SUEDOIS。色使いや、小物、ライトなにもかもごすごくかわいい!北欧のあたたかくてやさしいデザインは、ほっこり和む~。
カフェはセルフサービスで、手作りケーキやサンドなどがあります。テラス席もあって、のんびりできる穴場スポットです。
マレにはたくさんのお店があって、買い物好きの私にはたまらない地区。
洋服がすごくかわいくて、見てるだけで本当に楽しい。途中で入った洋服屋さんで、履き心地のいいシルバーのバレーシューズをゲット!実は、この靴を買う時もシルバーのバレーシューズを履いてましたが、もうボロボロで履き心地もよくないので買いなおし。すぐに履き替えて、大満足。いろんな店をちょこちょこのぞいてマレ地区を探索。
石鹸と香水のお店をみていたら、店員の男の子に日本語で話しかけられました。すごく上手なので聞いてみると、以前日本に住んだことがあるのだとか。どんな香りが好きですかといわれたので、「さわやかな香り」というと、「さわやか」とはどういう意味か聞かれる。改めてきかれると説明に困る。結局、オレンジなどの柑橘系の香りのようなものかなと説明。彼は、「さわやか」っていい言葉ですねと、何度も繰り返し発音して練習してました。
マレから、 サン・ルイ島へ。
目的は、パリで一番おいしいといわれているベルティヨンのアイス!お店の前には、行列が。
種類がたくさんあって、かなり迷って、バニラとカフェとマンゴーのトリプルに。どれも味が濃厚でむちゃくちゃおいしい!特にカフェが私好み。本当においしくて、結局パリ滞在中3回も通ってしまうことに。
セーヌ沿いではたくさんの絵が売られてました。
お父さんに抱かれて、にっこり笑顔を送ってくれた女の子。かわいいな~。
この後、急に空が暗くなってポツポツと雨が…。傘を置いてきて失敗。しかもサン・ルイ島からメトロの駅がなかなかさがせなくて、しばらく道に迷う。足も限界だし、雨で急に寒くなって最悪。今日は早めに帰るとするか。宿の近くの駅につく頃には、雨はさらに激しくなる。お店の軒下から軒下へと走って宿へ。宿に着いた頃には、雷も鳴り出してさらに天気は崩れる。あっ夜ご飯買ってくるの忘れた…。お腹すいたまま就寝。